top of page
検索

6月の思い出・・。

執筆者の写真: アフタースクールケアアフタースクールケア


本格的な梅雨の季節となり、外では色とりどりの紫陽花がきれいに色づく今日この頃、子どもたちは「雨ニモマケズ」楽しさを追求する日々を過ごしております。6月は梅雨に因んだ工作や、作った後に遊べる工作に取り組みました。小学校の運動会の振替休日で一日保育もあり、元気に過ごした6月の思い出をご紹介します。


6月2日<雨のモビール工作>

ゆらゆらと、わずかな風で動くオブジェ「モビール」難しかったけど頑張って作りました!

画用紙とラッピングタイで傘を作り、雨雲や雨のしずくを切ってタコ糸に貼り付け

ストローに結びつけるのですが、バランスをとるのが難しく、糸の長さや取り付ける場所の調節に苦戦しましたが、みんなステキなモビールができました。

「ほら!ちゃんと揺れてるよ~」とご報告♪



6月7日<運動会振替休日・一日保育 ジャイロ工作>

運動会の疲れもなんのその!朝からパワー全開で始まった一日保育・・

先ずは、各自お勉強・自由時間・・その後は工作です!

「今日はジャイロを作って飛ばそう!」と言ってもあまり乗り気じゃない・・。

「簡単に作れるから、早く作ってアリーナに飛ばしに行こう!」‟アリーナ″の声に敏感なみんな(笑)黙々と作業が始まりました!クリアファイルとクッキーの型抜きで作るジャイロはとっても簡単でしたね♪

できあがったら、早速アリーナへGO!

アリーナの端から端まで飛ばせる子、なかなか飛ばなくて何度もフォームの確認をする子

様々でしたが、お昼時間ギリギリまで楽しそうに遊びました。

お昼ご飯はいつものように、スタジオで一人一人距離をとって「いただきます♪」

午後は、お帰りの時間までアリーナ遊びを堪能しました。


6月16日<センサリーバック作り>

センサリーバックは幼児の知育玩具として知られている、触って遊ぶおもちゃですが、それを自分で作ってみよう!ということで、まずは画用紙に好きな絵を描いて・・

フリーザーバックに洗濯のりとスパンコールや目玉シールを入れて密閉したら完成です!

みんな、それぞれに面白いアイディアがたくさんつまったセンサリーバックができました!



6月25日<缶ローラー工作>

製缶会社様のご協力で、ケアの工作用に作っていただいた缶で「坂道も登れちゃう・・かもしれない缶ローラー」を作りました。(缶ローラーは糸巻き戦車の缶バージョンです)

最初に、缶に滑り止めを巻いて・・

次がちょっと難しい・・缶の中に輪ゴムを通します。

ペットボトルのキャップをストッパーにして輪ゴムに割りばしを通したら完成!

さぁ!走らせてみよう♪

坂道もちょっと登ったね♪今度は長く走れるように工夫してみましょう。



6月30日<七夕飾り>

一足早く、七夕の飾りを行いました。

天井まで届く大きな笹にみんな大興奮♪ さっそく短冊に願い事を書きましょう!

吹き流しや色々な飾りも作って、みんなで飾ろう!

みんなの願いが詰まった素敵な七夕飾りの完成です!

7月7日は天の川で織姫さまと彦星さまが会えますように・・そして世界中の人たちの願いが叶いますように☆彡



 
 
 

Comments


Commenting has been turned off.
記事: Blog2_Post

©2020 by アフタースクールケア. Proudly created with Wix.com

bottom of page